top of page
検索


1月31日(水)練習の様子
形では平安初段の練習をしています。太極初段と比べて、あげ受けや手刀受けなどの動きが新たに加わっています(写真はあげ受け)。
一裕 齋藤
2024年2月4日読了時間: 1分
3月の練習日程
☆3月3日 日曜日 【元気ぷらざ】第二ホール 時間:9時30分〜12時00分 ☆3月6日 水曜日 【赤羽体育館】エクササイズルーム 時間:18時30分〜21時00分 ☆3月13日 水曜日 【元気ぷらざ】第二ホール 時間:18時30分〜21時00分 ☆3月16日 土曜日...
一裕 齋藤
2024年1月31日読了時間: 1分


1月10日(水)練習の様子
令和6年の稽古始め。暮れに昇級審査を受けられた皆さん全員が合格され「新年おめでとう」「合格おめでとう」と温かい雰囲気の中で新年がスタートしました。写真は2人組で手押し相撲をしている様子です。遊びを楽しみながら少しずつ組手の感覚を身に付けていきます。
一裕 齋藤
2024年1月19日読了時間: 1分
1月〜2月の練習日程
☆1月10日 水曜日 【赤羽体育館】エクササイズルーム 時間:18時30分〜21時00分 ☆1月14日 日曜日 【元気ぷらざ】第二ホール 時間:9時30分〜12時00分 ☆1月20日 土曜日 【赤羽岩淵中】武道場 時間:18時30分〜21時00分 ☆1月27日 土曜日...
一裕 齋藤
2024年1月1日読了時間: 1分


12月16日(土)昇級審査
5名の会員が昇級審査を受けられました。今年入会された皆さんにとっては初めての審査です。とても緊張されたことと思います。心を落ち着かせて、普段の練習の成果を発揮できるよう頑張られました。
一裕 齋藤
2024年1月1日読了時間: 1分


12月9日(土)練習の様子
1週間後の昇級審査に向けて、基本や移動、形などを通しで練習したり、一挙動ずつ確認したりしました。皆さん、とても上達して自信をもって取り組んでいます。
一裕 齋藤
2023年12月11日読了時間: 1分


11月11日(土)練習の様子
今日は赤羽岩淵中学校武道場での練習でした。 半身と全身の違いについて教わって試してみました。初心者の皆さんにとって、半身と全身を使い分けて表現することが求められるのは、まだ少し先のことになりますが、できることから少しずつ動きに取り入れています。
一裕 齋藤
2023年11月17日読了時間: 1分


10月25日(水)練習の様子
今日新たに大人の方が1名、入会してくださいました。子どもから大人までみんなが一緒に楽しめる道場になるよう努めます。さて、夜間の練習で初心者の方は20時で練習終了となりますが、中高生や指導員はその後、続けて練習に励んでいます(写真)。
一裕 齋藤
2023年10月28日読了時間: 1分


10月7日(土)練習の様子
今日は午前中に元気ぷらざで練習を行いました。本道場には複数の小学校からお子さんが通っています。時々ですが、土曜授業がない土曜日の午前中に練習を行なっています。朝日を浴びながらの練習も爽やかに感じられてとてもよいです。
一裕 齋藤
2023年10月26日読了時間: 1分
12月の練習日程
☆12月6日 水曜日 【赤羽体育館】エクササイズルーム 時間:18時30分〜21時00分 ☆12月9日 土曜日 【赤羽岩淵中】武道場 時間:18時30分〜21時00分 ☆12月13日 水曜日 【元気ぷらざ】第二ホール 時間:18時30分〜21時00分 ☆12月16日 土曜日...
一裕 齋藤
2023年10月23日読了時間: 1分


10月4日(水)練習の様子
今日は高校生と中学生の組手の練習を見学しました。見学をした後、みんなで約束組手を行いましたが、いつもより動きのキレが増しているように感じました。イメージをもつことは大切ですね。さて、9月に注文された方の空手衣が届いています。次回の練習の時にお渡ししますので、空手衣を入れるバ...
一裕 齋藤
2023年10月6日読了時間: 1分
11月の練習日程
☆11月1日 水曜日 【赤羽体育館】(エクササイズルーム) 時間:18時30分〜21時00分 ☆11月4日 土曜日 【元気ぷらざ】(第二ホール) 時間:9時30分〜12時00分 ☆11月8日 水曜日 【赤羽体育館】(エクササイズルーム) 時間:18時30分〜21時00分...
一裕 齋藤
2023年9月27日読了時間: 1分


北区空手道競技大会
9月23日、滝野川体育館において第57回北区空手道競技大会が開催されました。幼児からシニアまで、形競技と組手競技にのべ400名程の選手が参加しました。本教場からは師範が大会実行委員長として大会の運営に務めました。選手としてはシニアと中学生の部にそれぞれ参加し健闘しました。来...
一裕 齋藤
2023年9月24日読了時間: 1分


9月16日(土)練習の様子
今日は「約束組手」の練習をしました。「約束組手」とは、決まった手順に従って技を掛け合うことです。今回は相手の体から10cmくらい離れたところを目標に中段突きや上段突きをする(寸止め)練習をしました。初心者と経験者でペアを組んだり(写真)、指導員がそばについたりして安全面に十...
一裕 齋藤
2023年9月17日読了時間: 1分


9月9日(土)練習の様子
今日、新たに1名のお子さんが入会してくれました。会場の赤羽体育館エクササイズホールには練習生、指導員、保護者の方合わせて16名が集まり、日に日に活気付いてきていることをとても嬉しく思います。写真は形「太極初段」です。形の流れが身に付いてきました。
一裕 齋藤
2023年9月11日読了時間: 1分


9月6日(水)練習の様子
今日、オーダーしていた空手衣が沖縄から届きました。待ちに待った新しい空手衣に袖を通し、モチベーションもさらにUP!とてもカッコいいですよ。
一裕 齋藤
2023年9月7日読了時間: 1分


9月2日(土)練習の様子
形「太極初段」の挙動数は20です。挙動とは例えば、第1挙動は「左前屈立ち・下段い」、第2挙動は「右前屈立ち・中段追い突き」といった連続した一つ一つの動作のことをいいます。左右、前後に移動しながら20番目の動作で元に位置に戻ります。新規に入会された皆さんも形の練習に取り組み始...
一裕 齋藤
2023年9月3日読了時間: 1分


8月30日(水)練習の様子
移動基本稽古に取り組んでいます。写真は前屈立ちからの外受け、逆突きです。低学年の子どもたちが先輩(中学生)の動きを真似ながら練習しています。
一裕 齋藤
2023年9月3日読了時間: 1分


8月26日(土)練習の様子
形「太極初段(たいきょくしょだん)」に取り組みました。初めて形に挑戦した男の子は「次はどうするの?」と興味津々といった様子でした。楽しみながら覚えていけるといいですね。
一裕 齋藤
2023年9月3日読了時間: 1分


8月23日(水)練習の様子
防御である受け技には「上段あげ受け」「中段外受け」「中段内受け」「下段払い」などがあります。今日は受け技を一つ一つていねいに練習しました。写真は「中段外受け」です。決まっています!
一裕 齋藤
2023年8月31日読了時間: 1分
bottom of page